YOSHIKUWA


個性は揃いの

国産ノコギリクワガタ


離島のノコギリクワガタがオススメ

日本本土のノコギリクワガタも

十分かっこいいが離島ノコギリクワガタ

はまた一味違う

こちらのノコギリクワガタはトカラノコギリクワガタ

トカラ列島のみに生息し

本土ノコギリクワガタはない褐色したボディーの持ち主

おススメ飼育品

ノコギリクワガタは断然マットがおススメ。腐敗が進んだ2次、3次マットが好ましい。もともと根食いの虫といわれ木の根の分解が進んだ木材を好む。

菌糸ビンの様な分解が進んでいないエサに関しては効率よく吸収できる体質ではない。

2年羽化

ノコギリクワガタで大型を目指す場合は2年羽化がおススメ。

1年間低温で15~18度で管理し蛹になるタイミングを遅らせる。

リスクやコストは付き物だが自身で経験してみると2年羽化の体つきには驚く。

ノコギリクワガタの幼虫飼育はマット

2次発酵マット

3次発酵マット

※向きは必要

室内温度は19~23をキープ

※低温飼育の場合は2年羽化(より大きく)

夏の生き物ですが高温には弱いです

特に直射日光はNG

Air temperature measurement